最近のゴルフ距離計測器は、タイプも価格帯もさまざまで選択するのに困っていませんか?
本記事では距離計測器を持っていない、買い換えを検討しているゴルファーに向けて、ゴルフ距離計測器の選び方と特徴を解説します。
距離計測器を使用することで、コースマネジメントやスコアアップに役立つ可能性大です。
普段のラウンドで感覚や勢いに頼り100切り目標を達成していないゴルファーは、積極的に距離計の使用をオススメします。
距離計を活用することでプレーファーストになったり、コースの景観や傾斜の錯覚に惑わされなくなったりします。
本記事を一読していただき市場で販売される距離計の中から、自分のゴルフスタイルに合ったものを見つけてください。
ゴルフ距離計測器の選び方に迷ったら、測定方法と機能性、価格帯の3つ基準から選びましょう
ゴルフ距離計測器が必要か?
「狙った距離にボールが飛ばないので距離計測器はいりません。」というゴルファーがいます。
しかし結論から言うと、ゴルフを始めた方でも距離計を積極的に使うべきです。
上級者だけでなくゴルフ初心者でも距離計を活用したほうが良い理由などを解説します。
アマチュアゴルファーは距離計測器を利用すべきです
狙った距離を打ち分けられないので、距離計測器は不要というゴルファーがいます。
しかし結論から言うと、アマチュアゴルファーは距離計測器を活用すべきです。
距離計測器は、すべてのゴルファーにとって非常に便利なツール。
距離計は正確に距離を測定し、クラブ選択やショットの打ち方を考える上で非常に役立ちます。
正確な距離を測ることで、自分の飛距離との誤差を把握できます。
距離計はスコア改善とコースマネジメントの参考には、持って来いのツールです。
距離計を使用することで、自分の弱点距離を理解し、コース攻略を考えてラウンドします。
最初は距離感が合わなくても、徐々に狙った距離の誤差を補正する判断材料にもなります。
縦の距離感はショット精度向上に不可欠であり、ゴルフ経験の蓄積によって身につきます。
距離感にバラツキがあるゴルファーでも、自分が打つべき距離を意識してショットすることで改善を図れます。
距離計測器を利用すべき理由
- コースレイアウトを把握できる(初めてのコースで見えない場所に打つストレスをなくす)
- 立っているポジションからハザードやOBまでの距離を確認できる
- クラブ選択で迷わなくなる(プレーファースト)
- ゴルフ場の景観や傾斜の錯覚に惑わされない
- 自信を持ってショットを打てるなど
スコアアップには距離計測器を活用する
距離計測器はグリーンのピンだけでなく、障害物の(バンカーや池など)やOBゾーンまでの距離を計測することでコース攻略に活躍します。
高低差のあるグリーンは、手前のエッジとピンまでの距離を把握することで戦略を立てられます。
レーザー式に限定されますが、ティーショットで見失ったボールや見えづらい場所を望遠鏡の代わりに使うことが可能。
プレー中は常に携帯し、コースメネジメントを考えながらショットに関係する距離を測るのが大切です。
距離計を使うほうが、距離への不安がなくなりストレスが軽減されます。
2019年からルール改正で距離計の使用が認められる
2019年以前は公式試合や競技中のゴルフナビ使用は禁止されていました。
2019年のゴルフルール改正により、条件付きで距離計測器の使用が解禁されました。
しかし許されるのは2点間の距離を測る機能のみ。
現在市販で販売されるゴルフナビには、高低差の計測や気象状況の風向きや風の強さの計測、傾斜や勾配の計測、方位を示す機能NG。プライベート以外の公式試合や競技中には「競技モード」にして使用します。
競技で距離計のNG機能
- 高低差の計測
- 気象状況の風向きや風の強さの計測
- 傾斜や勾配の計測
- 方位を示すなど
距離計測器の2つの種類と便利な機能
距離計測器は大まかに分けるとレーザー式とGPS式の2種類です。
距離計の由来と仕組み、特徴を簡潔に紹介します。
距離計測器ができた由来
GPSはグローバル・ポジショニング・システムの略でアメリカによって運用される衛星測位システムを指します。
距離計は、第二次世界大戦中にアメリカ軍が開発し、航空機の高度を測定するために使用。
その後は軍事用途から民間用途にも応用されてさまざまな分野で使われ発展しました。
GPS式とレーザー距離計測器の仕組み
レーザー距離計測器は、ターゲットに向かってレーザーを発射します。
レーザー光線が跳ね返って戻るまでの時間で距離を測定します。
GPS式は複数の人工衛星を使い、位置を把握し登録された地点の2点間の距離を緯度と経度から測定して算出します。
端的に言うと、車のカーナビゲーションと似たシステムです。
レーザー距離計測器の特徴
レーザー式のメリットとデメリットを紹介します。
- 正確な距離の表示ができる(GPS式に比べ距離の誤差が少ない)
- 軽量で持ち運びやすい
- ボタンを押すだけの操作性が簡単でシンプル
- 使用用途が多い(前組までの距離、ハザードまでの距離、自分の打ったボールまでの距離など)
- 対象物がないと計測できない(見えない場所の計測は不可)
- ポケットや専用ケースからの出し入れが面倒
- GPS式と比べ、価格が高い
GPS距離計測器の特徴
GPS式のメリットとデメリットを紹介します。
- 持ち運びに便利で携帯性が良い
- 距離やコース情報を自動で切り替わりラク
- 見えない場所を含めたコース全体のレイアウトを表示できる
- 表示が早く情報量が多い
- レーザー式に比べて、価格が安い
- レーザー式より距離が甘く誤差が出やすい
- ハンディタイプは行方不明になる可能性がある
- ハンディタイプはポケットからの出し入れが面倒
- 毎回の充電作業が必須
ゴルフ距離計測器の便利な3つの機能
距離計測器で便利な機能をさまざまの中から3つ解説します。
上述で解説したように、プライベート以外の公式試合や競技中には「競技モード」にして使用します。
高低差計測
高低差計測とは、現在地からグリーンまでの高低差を加味して表示する機能。
(スロープ)高低差を考慮した推奨距離、目安距離を表示する機種があります。
例えば、打ち下ろしのパー3のホールがあります。
ティーイングエリアからピンまで直線距離が140ヤードですが、水平距離は110ヤードしかない場合です。
コース状況に気付かないゴルファーは8番アイアンでショットを打ちます。
グリーンをキャリーで越え、奥のOBゾーンに直接打ち込む結果でした。
打ち上げや打ち下ろしの高低差のあるホールでは、表示距離だけで距離を判断するのは危険です。
3点間距離表示
3点間距離表示とは、現在地と目的地点、その目的地点からグリーンまでの距離を同時に表示する機能です。
例えばブラインドホールのドックレッグで、目的地点までの距離は把握できます。
しかしグリーンまでの残りの距離は、グリーンの見える位置まで行かないと距離が確認できません。
3点間距離表示の機能があれば、1打目に打つ距離と残りのグリーンまでの距離も表示されます。
レイアップのコースマネジメントを考える上で手助けしてくれます。
アクティブエッジ機能
アクティブエッジ機能は、簡単に説明するとプレーヤーの位置に合わせてグリーンエッジやバッグエッジまでの距離を測定します。
従来ではグリーンを正面にしたフェアウェイからの距離でした。
グリーンサイドにボールがこぼれても、プレーヤーの地点からグリーン情報を表示します。
ゴルフ距離計測器の選び方3選
距離計測器を選ぶポイントは主に測定方法、機能性、価格帯の3つです。
自分のゴルフスタイルや好みの総合判断で選択します。
距離計測器の測定方法
距離計測器にはレーザー式とGPS式の2種類。
ターゲットまでの距離を正確に測定する場合は、レーザー式が向いています。
距離計を出し入れするのが面倒なゴルファーは、必然的に腕時計タイプや帽子につける音声案内タイプのGPSを選択すると良いでしょう。
ゴルフ歴が長い上級者は、客観的で正確な距離情報がほしいのでレーザー式が最適です。個人のプレースタイルにより変化します。
レーザー式は、レーザー照射を合わせられるターゲットまでの距離を正確に計測します。
一方のGPS式はコース全体のレイアウトを表示して、見えない場所のハザードやOKゾーンまで確認できます。
距離計測器の機能性
上述で説明した3つの便利な機能(高低差計測・3点間距離表示・アクティブエッジ機能)以外に、さまざまな機能があります。
レーザー距離計では、手ぶれ補正や機種の大きさや重さで持ち運びしやすいのも関係します。
GPS式では画面やボタン操作が複雑でない、画面の見やすさ、機種の切り替えがスムーズなどが決め手です。
実際のラウンドで距離計を使用し、ストレスを感じないものを基準として選びましょう。
距離計測器の価格帯
距離計測器の価格帯は、機能と性能により異なります。
例えば測定距離が600ヤードまでの距離計と1200ヤードまで測れるものでは精度が違います。
性能が上がれば、価格も上がる印象です。
機能面では普段使用する時計として、心拍数や歩数計、消費カロリーなどの機能が付いています。
結局、レーザー式とGPS式のどちらを選ぶか?
結論から言うと両方持参し、使い分けるのが良いでしょう。
金銭的に余裕がなければGPS式から手に入れ、のちにレーザー式の距離計を購入します。
GPS式の距離計では、グリーン周辺の距離に誤差があり甘い印象です。
乗用カートのGPSを参考にするか、歩測のアナログで測ります。
自分は15年以上前から距離計を使用し、最初に購入したのがレーザー式でした。
当時のレーザー式の距離計は値段が8万前後。手ぶれ機能もなかったので照準を合わせるのがストレスでした。
ゴルフ場のヤード表示も大ざっぱなコースもあり、平気で10~20ヤード違う表示のものがありました。
現在の自分はグリーンから100ヤード以内はレーザー式を使い、それ以外はGPS式を参考にします。
しかしショートホールやピンポイントで距離を知りたい場合、レーザー式を使用します。
ゴルフ上達に距離計測器のツールを上手に活用しましょう。
ゴルフ距離計測器の5つの紹介
自分が2018年頃から使用した距離計測器を5つ紹介します。
5年以上前にも4機種程を使いましたが、デザインや性能が顕著に向上しています。
後述で紹介する以外にさまざまな距離計が販売されます。自分のゴルフライフに合った距離計測器を探しましょう。
ネットで直接購入せず、実店舗で現物を確認してから購入することを勧めます。
Tec Tec Tec MINI
ポケットサイズでスマホより軽いです。値段が安すぎて、購入前は半信半疑でした。
ただ液晶画面が中心に集まり、数値やマークが小さい気がします。
Tec Tec Tec MINI購入時はボディーの色が白しかなかったが、黒のバリエーションがラインナップ。
個人的には、汚れが目立たない黒が良いと思います。
付属のケースサイズが製品本体を入れるのにキツく余裕がないです。
自分はポケットの中に収納するため気にしません。
今後、改善してほしい点が若干ありますが、距離と操作性に関してはストレスはありません。
知人のニコンの距離計と測定距離の誤差を確認しあいましたが、遜色ありません。
価格も2万円以下のため、レーザー距離計を持っていないゴルフファーは、購入の候補にしても良いと思います。
ゴルファーの中には、距離計をポケットに入れるのが好みでない方がいます。
一度、ショップで実物を確認してみましょう。
Tec Tec Tec MINI
- 測定可能距離 800ヤード 6倍レンズ
- サイズ 77.7×92.7×40mm
- 重量 118g
ピンイーグル
知り合いが持っていたので、使わせてもらいました。
Amazonで2年連続ベストセラー商品の日本国内メーカー商品です。
Tec Tec Tec MINIと比較してしまいますが、性能面ではほぼ同じ。
個人的には距離表示が小数点第1位まで表示されますが、小数点以下が不要なのと文字が大きいほうが良いと思います。
コンパクト差では、ピンイーグルは大きいですが、使用するプレーヤーの好みによります。
ピンイーグル
- 測定可能距離 5~660ヤード 6倍レンズ
- サイズ 125×77×45mm
- 重量 168g
グリーンオンTHE GOLF WATCH sport
4年以上使用。最もラウンドするコースで距離表示がおかしくなるホールがありました。
ユピテルYGN7000を代わりに使用しましたが、ショットナビW1 Evolveに買い換えしました。
画面がモノクロ2色のシンプルで現在の位置からハザードの距離表示も出ます。
自分が頻繁にラウンドするコース以外は問題なく使用できます。
グリーンオンTHE GOLF WATCH sport
- 液晶 反射型液晶(モノクロ2色)
- 寸法 Φ45×13(厚さ)mm
- 重量 55g(電池含む)
ユピテル YGN7000
過去に使った距離計測器の中で画面が一番キレイですが、充電する時間の長いのが気がかりです。
レーザー距離計をポケットに入れているため、GPS式は腕時計タイプにしました。
現在は予備の距離計として持っています。
ユピテル YGN7000
- ディスプレイ 3.2インチTFTカラー液晶
- 寸法 61(W)×129(H)×17(D)mm
- 重量 150g(内蔵電池含む)
ショットナビW1 Evolve(2021年モデル)
2021年から使っていますが、まれに雨の日に画面が曇ります。
電源にスイッチを入れ距離表示が出るまでに、時間がかかる場合があります。
スタート前から電源を入れて準備すれば問題なく使用可能。
仕方ないが画面に保護フィルムを貼ると画面の鮮明度が落ちます。決して画面が見えにくいレベルではないです。
ショットナビW1 Evolve
- スクリーン 反射型カラー液晶
- 外形寸法 Φ47.5×16.2mm
- 重量 74g
まとめ
ゴルフ距離計測器を上手に選ぶには、測定方法、機能性、価格をポイントにすることが大切。
測定方法にはレーザー式とGPS式の2種類。
レーザー式はピンまでの距離を正確に測定できる一方で、GPS式は距離に誤差が出て甘い印象です。
GPS式はコースレイアウトが分かり、コース情報量が多いです。使用する用途によっても選び方が異なります。
機能性については、重さやサイズも重要なポイント。持ち運びしやすく、操作性が良いものを選びましょう。
価格帯もさまざまで、自分のプレースタイルや予算に合わせて選びます。
個人的な意見ですが、レーザー式とGPS距離計の両方使用することをオススメします。
レーザー式はピンまでの距離を正確に測定できるため、アプローチのショートゲームで役立ちます。
一方、GPS距離計はコースのレイアウトを表示し、ショートゲームまでを主に使用します。
以上のポイントを参考に、自分に合ったゴルフ距離計測器を選びましょう。
距離計を携帯することで、ショット後のターゲット距離との誤差を自分で確認できます。
結果的にプレーヤーの距離感が、距離計によってフィードバックしてもらえる形です。
距離感がイマイチでも、コースマネジメントを考慮してプレーすればスコアアップが期待できます。
ラウンド当日の感覚や勢いに頼るのではなく、距離計を活用してコース攻略をしましょう。