- HOME >
- サイト管理者
サイト管理者

静岡県在住50代のゴルフ大好きAKIと申します。ゴルフ歴は20年以上で、ゴルフ会員権は15年前に取得。2021年現在HDCP11の上達しないゴルファーです。通算1000ラウンド以上を経験。シングルプレーヤーを目指し奮闘中。初心者ゴルファーに向けて、ゴルフの魅力や自分の経験、気づきを記事にしてます。
ゴルフ初心者に向けて発信します!
2024/9/10
ゴルフコンペの準備の過程で、最も手間のかかる作業が景品選び。 参加人数と予算などから景品を選択しなければなりません。 コンペ幹事の未経験者には、景品選びを効率よく探す方法がわからない方が大半でしょう。 ...
2025/6/27
グリーンをデッドに狙いにいくと吸い寄せられるように入ってしまうバンカー。 バンカーは頻繁に練習ができないため、苦手意識のあるゴルファーが多いと思います。 本記事は100切り目標のゴルファー向けに、バン ...
2024/3/4
ゴルフ場に行くとコースに起伏があり、平坦な場所より傾斜地が目立ちます。 傾斜地でのショットに苦手意識を持っているゴルファーが大半でしょう。 本記事では100切り目標のゴルファー向けに、4つの傾斜(つま ...
2024/3/4
ラウンドをしていると、ボールが障害物に接触することがあります。その障害物をどのように処置するか迷った経験はないでしょうか? 本記事では初心者ゴルファーに向けて、障害物には動かせる障害物と動かせない障害 ...
2024/3/4
ラウンドをしていると、カート道や修理地にボールがいくことがあります。 ルール上で救済を受けられるのでボールをドロップします。 そのドロップも仲間内のゴルフでは、正規の手順を踏まないで曖昧になりがちのゴ ...
2024/3/4
ゴルフではピンを真っすぐ狙うだけでは良い結果が得られません。 18ホールのどこかで大たたきに遭遇したり、悔いの残る1打を打ったりと苦い経験をされたゴルファーは多いでしょう。 本記事は100切り目標のゴ ...
2024/3/4
パットを含めたショートゲームは、全体の6~7割を占めます。 グリーン周りのアプローチで、行ったり来たりするゴルフ初心者の苦戦する姿を見かけます。 本記事は100切り目標のゴルファー向けに、アプローチの ...
2024/3/4
ゴルフ初心者はスコアの指標として、100切りを目標に練習しているゴルファーが大半です。 過去のゴルフダイジェストオンラインの調査結果では、スコア100切りを達成していないゴルファーは全体の7割程です。 ...
2024/3/4
バンカーは練習する環境が少ないため、練習したくてもできませんよね。 ラウンドでバンカーの失敗体験を繰り返すと苦手意識が強くなります。バンカーに入るたびに、強いプレッシャーを感じます。 本記事では初心者 ...
2025/4/21
「ゴルフコンペの景品でもらったけど、使わずに眠っているゴルフクラブやウェアはありませんか?」 使わないゴルフ用品は、放っておくほど価値が下がってしまいます。 専門の買取店を使えば、古いクラブでも高値が ...