サイト管理者 - AKI BLOG - 3ページ

サイト管理者

静岡県在住50代のゴルフ大好きAKIと申します。ゴルフ歴は20年以上で、ゴルフ会員権は15年前に取得。2021年現在HDCP11の上達しないゴルファーです。通算1000ラウンド以上を経験。シングルプレーヤーを目指し奮闘中。初心者ゴルファーに向けて、ゴルフの魅力や自分の経験、気づきを記事にしてます。

覚えておきたいティーイングエリアのマナー【ゴルフマナー】

2025/6/27  

仲間内のコンペでティーショットをする真後ろで見学するゴルファーをまれに見かけます。 これからティーショットをするプレーヤーは真後ろのギャラリーに対して何も言いません。そのためマナー違反の自覚がないのは ...

【2024年ゴルフルール】覚えておきたいティーイングエリアのルール

2025/6/27  

ゴルフのスタート地点になるティーイングエリア。ティーイングエリアにはさまざまなルールがあります。 すべてを覚える必要はありません。徐々にラウンドを繰り返し実践を交えて覚えましょう。 本記事はゴルフ初心 ...

【2024年ゴルフルール】新ゴルフ規則の8つの変更点を解説

2025/6/27  

ゴルフ規則は4年に1度のサイクルで改訂がされています。2019年の大改訂後、2023年のゴルフ規則は小規模なマイナー改訂です。 プレーの簡素化とプレーファーストの観点から新ルールの主な8つの変更点を解 ...

パッティンググリーンの覚えておきたいマナー【ゴルフマナー】

2025/3/28  

ゴルフはルールと同じくらい大切なマナーがあります。ゴルフでスコアの決め手になるパッティング。 パッティングはゴルフスコアの約4割を占めると言われます。 本記事ではゴルフ初心者に向けて、ラウンドで困らな ...

【2025年ゴルフルール】覚えて損しないパッティンググリーンのルール

2025/4/1  

ゴルフスコア向上のポイントを握るのは、パッティングでしょう。 あなたは新しいパッティンググリーンのルールをご存知ですか? グリーン上でのマーク方法、修復可能な損傷の範囲など、知っているだけでプレーに集 ...

ゴルフの握りラスベガスのルールと注意点【ゴルフ初心者】

2025/6/27  

ゴルフの握りでラスベガスを知っていますか? 初心者ゴルファーはアメリカの歓楽地である賭博場をイメージするでしょう。以前 ゴルフの握りでオリンピックを紹介しましたが、ラスベガスも握りの一種。 ゴルフをし ...

ゴルフコンペで失敗しない景品選び【コンペ幹事必見】

2024/9/10  

ゴルフコンペの準備の過程で、最も手間のかかる作業が景品選び。 参加人数と予算などから景品を選択しなければなりません。 コンペ幹事の未経験者には、景品選びを効率よく探す方法がわからない方が大半でしょう。 ...

【2024年ゴルフルール】バンカーで覚えておきたいルールとマナー

2025/6/27  

グリーンをデッドに狙いにいくと吸い寄せられるように入ってしまうバンカー。 バンカーは頻繁に練習ができないため、苦手意識のあるゴルファーが多いと思います。 本記事は100切り目標のゴルファー向けに、バン ...

4つの傾斜から上手に打つコツと考え方【初心者ゴルフ】

2025/10/10  

ゴルフ場に行くとコースに起伏があり、平坦な場所より傾斜地が目立ちます。 傾斜地でのショットに苦手意識を持っているゴルファーが大半でしょう。 本記事では100切り目標のゴルファー向けに、4つの傾斜(つま ...

動かせる障害物と動かせない障害物の違いと救済方法【ゴルフルール】

2025/10/10  

ラウンドをしていると、ボールが障害物に接触することがあります。その障害物をどのように処置するか迷った経験はないでしょうか? 本記事では初心者ゴルファーに向けて、障害物には動かせる障害物と動かせない障害 ...